August 2, 2008
I’ve collected many mozillarians’ signature on the BIG summit board at around the hotel lobby and the YVR!
For a larger size photo, please see this original size photo (4.6MB).
If you have not, please come on to the Mozilla Airport Camp in the main food court between US and International Depature Gates!
July 25, 2008
ちょっとしたことで、mailmanを利用しているメーリングリスト全体を、新しいドメインに動かさないといけなくなったので、作業メモ。
- /etc/mailman/mm_cfg.py のドメイン (DEFAULT_EMAIL_HOST, DEFAULT_URL_HOST)を新しいドメインに編集
- bin/check_perms, bin/check_dbなどを実行
- 各メーリングリストの情報を更新
$ cat > /tmp/mailman
m.Lock()
m.host_name='some-new-domain'
m.web_page_url='http://some-new-domain/mailman/'
m.Save()
$ python -i /var/lib/mailman/bin/withlist ml-name < /tmp/mailman
最初、2.までしかやってなくて、メーリングリストがリスト一覧のページから全部消えたときは、少しぎょっとした。。
July 21, 2008
7/18,19と開催されました OSC 2008 Kansai も、盛況のうちに無事に終了いたしました。(2日でのべ1150人以上の参加、、だったと思います。)遠方から参加していただいた方々、いろいろな面白いセミナーを開催していただいた皆様に感謝いたします。
いろいろとLOCとして至らない点があったかとは思いますが、次以降もぜひともよろしくお願いいたします。
また、11月には、大阪でKoFも開催されますので、こちらもよろしくお願いいたします。
という堅苦しいのはここまでにして、、最初50人部屋でかなり濃ゆくやろうねと相談していたはてなの伊藤さんセッションに結局300人くらい入ったとか、まぁいろいろ想定外のことはありましたが、無事に終わってよかったです。
個人的にも、いろいろ収穫があったので、それを温めてまた面白そうなことができればいいなぁ、と。
Debian etchが入っているマシンにFF3のアーカイブを持ってきても動かなかったので、bmoを参考に対処。たぶん、kbをあさればどこかにあるんだとは思うんだけど、、。
- gtk+ 2.10のetch backportをダウンロードする (apt-lineに追加してインストールすると大変なことになるのでしない。)
- http://people.debian.org/~nobse/gnome/etch/2.16/gtk+2.0/libgtk2.0-common_2.10.11-1~bpo.2_all.deb
- http://people.debian.org/~nobse/gnome/etch/2.16/gtk+2.0/libgtk2.0-0_2.10.11-1~bpo.2_i386.deb
- http://people.debian.org/~nobse/gnome/etch/2.16/gtk+2.0/libgtk2.0-bin_2.10.11-1~bpo.2_all.deb
- 適当な場所にgtk+ 2.10のディレクトリを作成する。(rootとして)
- ダウンロードしてきたdebファイルを展開する。
- dpkg-deb -x <file>を利用
- たとえば、for i in libgtk*.deb; do dpkg-deb -x “$i” <path to gtk2.10> ; done
- 展開した場所をLD_LIBRARY_PATHに入れると起動可能になる
- export LD_LIBRARY_PATH=<path to gtk2.10>/usr/lib:${LD_LIBRARY_PATH+”:$LD_LIBRARY_PATH”} && firefox
- 展開されたdebのファイルは、指定したディレクトリをroot dir(/)として展開されるので注意。
追記: gtk 2.10はこちらのレポジトリとか、もあり。(2008.11.11)
July 13, 2008
7/12 23:30から7/13 00:30ころまで、アクセスがほぼできなくなっていました。どのサービスへのアクセスが激しかったのか(の詳細)はまだ特定できていませんが、
$ uptime
00:29:11 up 71 days, 6:47, 19 users, load average: 230.02, 418.37, 448.67
となってました。バックエンドのログなどからは、ウェブで公開しているCGI系のサービスへの過負荷が引き金っぽいというところですので、少し対処を考えたいと思います。(あとは、バックエンドのログをもう少し詳細に残せて簡単に解析できるようなものとか。)
って、はじめた見たよ三桁。
June 24, 2008
(作業メモ)
BugzillaのアカウントにLDAPを利用するためのセットアップの手順。
- Bugzillaのコードツリーをダウンロード
- 利用するターゲットのLDAPサーバに、Bugzillaの管理者アカウントを作成する
- 通常のようにchecksetup.plでBugzillaをセットアップし、管理者アカウントを上で作ったものにする
- vi data/paramsか、ウェブインターフェース経由でLDAP統合を設定する
- LDAPserver : 利用するサーバ (URI形式も利用可能)
- LDAPstarttls : TLSを利用するかどうか
- LDAPbinddn : アカウント認証&情報取得に利用するアカウント (anonymous readがokであれば不要)
- LDAPBaseDN : LDAP認証に利用するアカウントのbase dn
- LDAPuidattribute : ‘real name’で利用される属性
- LDAPmailattribute : ‘login_name’ (メールアドレス)で利用される属性
- LDAPfilter : 必要ならLDAP形式での検索式
- contrib/syncLDAP.pl -r を実行して設定確認 (uri形式を利用した場合はbug-org 441503参照)
- 問題なければ、-rなしで実行してアカウント情報を統合。
LDAPの方が更新された場合、BugzillaのDBを同じスクリプトでアップデートしなければいけないことに注意。
June 18, 2008
Sorry for inconvinience, but our server *.mozilla.gr.jp is at over-load now due to heavy access to Web pages. So, please be patient when accessing to our services, including Bugzilla-jp, mdc bots.
—
申し訳ありませんが、現在mozilla.gr.jpのサーバはウェブページへのアクセスが非常に多く、サーバの動作が重くなっております。Bugzilla-jpやフォーラム、wikiへのアクセスに時間がかかることがあるかとは思いますが、ご理解・ご了承ください。
June 14, 2008
As commented on mozilla.dev.mdc group, whose topic name was L10n migration, Mgjbot had stopped for a month. Among several bots for MDC hosted by the MDC Japan Project, most of them are on our primary server but only that bot is hosted on our secondary (backup) server.
We modified our ldap directory hierarchy (for dc=mozilla,dc=gr,dc=jp) last month. But forgot modifying the pam configuration for the secondary server. (Only for the secondary server, not for the primary one) So, bots excluding Mgjbot (for inter-language links) were still working on that term.
If you found some trouble on the bots, please let me know or file as a bug on our bugzilla without hesitation. See our project page for details. I’ll try to watch posts on mozilla.dev.mdc group, but forgive me that i cannot respond soon.
June 1, 2008
ようやくセキュリティーアドバイザリがなぜかMSからでましたが、、Safariのセキュリティー問題を早く何とかして欲しいところ。。というか、こんな危ないものをユーザが気づかない間にインストールさせようとするな(笑 > itunesソフトウェアアップデーター
というか、Secure from the first day.とかいってるけど、やっぱり某blogのいうとおり”Safari remains at 0 day.”なのであって、まだ出荷の品質には達してないのかなぁ。。FFも人の子といえないとかいわれるかもしれないけれど。(たぶんそこまでひどくないとは思う。
May 27, 2008
□■□------ 【オープンソースカンファレンス2008 Kansai】 ------□■□
★セミナー・ブース出展募集中!⇒⇒ http://www.ospn.jp/osc2008-kansai/
※出展希望の団体は、事務局までお問い合わせください。5月末締め切りです。
事務局へのお問い合わせは、イベントサイトのお問い合わせリンクからどうぞ。
◆2008年7月18日(金)・19日(土) ◆入場:無料
◆京都コンピュータ学院 京都駅前校(JR京都駅八条口より徒歩7分)
◆主催:オープンソースカンファレンス実行委員会
◆共催:京都コンピュータ学院・京都情報大学院大学
◆内容:オープンソース関連の最新情報提供 (展示・セミナー)
──────────────────────────────────
2004年から始まり、今回で25回目を迎える日本最大級のオープンソース総合
イベント「オープンソースカンファレンス」。
今回もオープンソースの「今」を伝えます。
オープンソース最前線で活躍する人たちと気軽に出会えるのもOSCならではの
魅力!
ここでしか得られない貴重な情報や人脈、ビジネスチャンスを探しに、ぜひ
ご出展・ご来場ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆セミナー・ブース出展について
セミナーは45分を一コマとして両日開催いたします。題材をお持ちの方はぜ
ひともご検討ください。
ブース出展は、1Fの展示スペースにてオープンソースに関係するブース展示
を行っていただけます。デモ・資料配布・来場者とのQ&Aなどが可能です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆セミナープログラム事前登録について
セミナープログラムについては、聴講できる人数に限りがあります。
プログラム確定次第、事前登録の受付を開始(6月10日頃を予定)いたしますの
で、カンファレンスサイト(http://www.ospn.jp/osc2008-kansai/)をご覧く
ださい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆セミナープログラム例のご紹介
▼ 7/18 16:20 - 17:05 - 京大センター新スパコン概説
T2Kオープンスーパコンピュータ仕様に基づき導入された京都大学学術情報メ
ディアセンターの新スパコンについて、それらの仕様策定過程を含めて概説
する。 (京都大学学術情報メディアセンター 准教授 岩下 武史)
▼ 7/18 17:10 - 17:55 - 対談企画 ルート訪問記あげいん
~オープンソースに魅せられた2人の対決?! 瀧田佐登子、よしだともこ、
オープンソースを語る~ あのルート訪問記が対談の形で帰ってきた!この
二人抜きにして語れないオープンソース業界のこれまでとこれからを45分間で
語りつくします。 (瀧田佐登子/Mozilla Japan、吉田 智子/ノートルダム女子大)
▼ 7/19 午前 (予定) - Shibuya.js in Kyoto
関東近郊を中心に活動している Shibuya.js が京都にやってきた!ヤァ!ヤ
ァ!ヤァ!Shibuya.js のメンバーに加え、関西で活躍している JSer の方々
をゲストでお招きし、 JavaScriptのテクニカルトーク、ライトニングトーク
等を行います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━