perl-mongers.org
perl使いのためのblogサイトperl-mongers.orgを開設したので何か記事を書け!そして宣伝しろ!といわれたので、ちょっと書いてみました。
なんか、有名な人のポストに混じって空気読めないポストがあるよぉ~状態ですが、なにとぞperl-mongers.orgをよろしくお願いいたします。はい。
You are currently browsing the archives.
perl使いのためのblogサイトperl-mongers.orgを開設したので何か記事を書け!そして宣伝しろ!といわれたので、ちょっと書いてみました。
なんか、有名な人のポストに混じって空気読めないポストがあるよぉ~状態ですが、なにとぞperl-mongers.orgをよろしくお願いいたします。はい。
それなりの小さいノートマシンで作業したいな、ということが結構あるので、手持ちのノートのひとつにそれなりの環境をセットアップ。cygwinを入れたら、X Window Systemでアンダースコア(underscore / “ろ”のボタン)が効かない、、、てことで作業メモ。
xevでinput methodのイベントログを見たら、keycode 211となっていて、113じゃないのかよっ、と。
で、xmodmapのほうは当然?ながら、
% xmodmap -pk | grep under
123 0x005c (backslash) 0x005f (underscore) 0x04db (kana_RO)
になってるので、表示されません。。ということで、~/.xmodmapのkeycode 123の行をコピーして、
keycode 211 = backslash underscore kana_RO
にしてから読み込ませて解決。物によっては、211を返してもちゃんと認識されるのもあるみたいだけど、何でだろうか?
After installing FF3 pre versions and creating many profiles, i finally got over 15 profiles in the C drive (in the Documents and Settings for my account) of my Windows PC.. One profile, which includes many extensions for testing, have over 50MB size. So i’ve dicided to move profiles from C drive, whose vacant area is now only 100-200MB!!, to data drive.
So,, i don’t know whether it’s ok or not as technically, edit my profiles.ini from
[Profile15]
Name=3.0b5-2
IsRelative=1
Path=Profiles/xxxx.3.0b5-2
to
[Profile15]
Name=3.0b5-2
IsRelative=0
Path=E:\firefox\profile\xxxx.3.0b5-2
DSA1571-1というか、CVE-2008-0166の対策に追われる。とりあえず、手元のホストすべてで、
mkdir /etc/ssh/oldkeys
mv /etc/ssh/ssh_host* /etc/ssh/oldkeys/
dpkg-reconfigure openssh-server
をやりまくる。公開鍵のほうは、手持ち分で見てみると、
cygwin/openssh (version ?) : ok
debian/etch w/o fix (dsa/rsa) : ng
debian/sarge (dsa/rsa) : ok
CentOS 4.6 (dsa/rsa) : ok
だった。
OSC Kansai 2008ですが、ブース出展・セミナー開催の募集を正式に始めました。興味のある団体の方は、サイトのお問い合わせのリンクなどから問い合わせてください。なお、締め切りは、5/28だったはずです。
某所のためにldapにアカウント情報を入れたpostfixのセットアップ。転送情報なども全部ldapに入れたいなぁ、と。
debian etchなので、とりあえず、
apt-get install postfix postfix-ldap
でソフトを入れて、postfix.schemaを/etc/ldap/schemaに入れて、slapd.confにincludeを追加。main.cfは
alias_maps: ldap:/etc/postfix/ldap-aliases.cf
を追加。(というか、既存のalias_mapsに追加、か。) 中身は、ldapサーバはlocalhostなので、とりあえずtlsは無しにして
server_host = localhost
search_base = dc=example,dc=net
query_filter = (&(objectClass=mailUser)(uid=%s))
result_attribute = maildrop
とする。(ldifではuidをユーザ名として定義している。)ldapの方は、アカウントをldapmodifyで変更で、追加するのは、
mailDrop = account
mail = account@example.net
objectClass = mailUser
とか。objectClassは最後に追加しないと、schemaのMUSTチェックでエラーになるので注意。mailはいらない気もするけど、schemaでMUSTなので。。複数のところにメールを落としたいときは、mailDropを複数入れる。
入れたら、
postmap -q account ldap:/etc/postfix/ldap-aliases.cf
でチェックする。設定したmailDropの内容が、カンマ区切りで表示されればok。@無しのものはローカルのメールスプールに、@があるのは転送になる、かな?
[修正@2008/05/22]
ldap-aliases.cfのquery_filterが間違っていたので訂正。%sが検索文字列に置換されてクエリがldapに投げられるので、uid=%sなどのアカウント名を引ける検索条件でないと動かない。
メールが来てて気づいたのですが、the 2008 Firefox Summitの案内ページができたようですね。
…. to the 2008 Firefox Summit, which is taking place July 28th through August 1st. …. in beautiful Whistler, British Columbia, Canada, ….
ということらしいんですが、まさかその直前までFF3が出ない?(こら
で、会場はマウンテンビューのMoCoの近所ではないのですね。Googleオフィスへのエクスカーションツアーとかもないんですね。(何
As commented on my blog entry, i’ve made a custom debian package repository for Bugzilla 3.2 (3.1.3+). You can use packages with adding the following apt-line in your /etc/apt/sources.list.
deb http://www.mozilla.gr.jp/~shimono/bugzilla/debian-etch/ ./
If you get some error related on gpg key, please install mgj-keyring package (from the repository above), and exec the following line.
apt-key add /usr/share/keyring/mgj-shimono.gpg
After this, you’ll be able to ‘apt-get update’ or install packages.
Note. Currently, this repository is only for Debian GNU/Linux etch w/x86. So, do NEVER use this with sid or testing.
With installing all package at above package repository, you’ll get following output.
# ./checksetup.pl
* This is Bugzilla 3.1.3 on perl 5.8.8
* Running on Linux 2.6.18-6-686 #1 SMP Sun Feb 10 22:11:31 UTC 2008Checking perl modules...
Checking for CGI (v2.93) ok: found v3.15
Checking for TimeDate (v2.21) ok: found v2.22
Checking for PathTools (v0.84) ok: found v3.12
Checking for DBI (v1.41) ok: found v1.53
Checking for Template-Toolkit (v2.15) ok: found v2.19
Checking for Email-Send (v2.00) ok: found v2.181
Checking for Email-MIME-Modifier (any) ok: found v1.440Checking available perl DBD modules...
Checking for DBD-Pg (v1.45) not found
Checking for DBD-mysql (v4.00) ok: found v4.006
Checking for DBD-Oracle (v1.19) not foundThe following Perl modules are optional:
Checking for GD (v1.20) ok: found v2.34
Checking for Chart (v1.0) ok: found v2.4.1
Checking for Template-GD (any) ok: found v1.56
Checking for GDTextUtil (any) ok: found v0.86
Checking for GDGraph (any) ok: found v1.4308
Checking for XML-Twig (any) ok: found v3.26
Checking for MIME-tools (v5.406) ok: found v5.420
Checking for libwww-perl (any) ok: found v2.033
Checking for PatchReader (v0.9.4) ok: found v0.9.5
Checking for PerlMagick (any) ok: found v6.2.4
Checking for perl-ldap (any) not found
Checking for RadiusPerl (any) not found
Checking for SOAP-Lite (any) ok: found v0.69
Checking for HTML-Parser (v3.40) ok: found v3.55
Checking for HTML-Scrubber (any) ok: found v0.08
Checking for Email-MIME-Attachment-Stripper (any) not found
Checking for Email-Reply (any) not found
Checking for mod_perl (v1.999022) not found
Checking for CGI (v3.11) ok: found v3.15* NOTE: You must run any commands listed below as root.
and
Reading ./localconfig...
Checking for DBD-mysql (v4.00) ok: found v4.006
Checking for MySQL (v4.1.2) ok: found v5.0.32-Debian_7etch5-logRemoving existing compiled templates...
Precompiling templates...done.
Fixing file permissions...
Checking for GraphViz (any) ok: found
Mozilla Japan Blogにも載せてもらいましたが、毎年恒例のGoogle Summer of Code (SoC) 2008の学生の募集が始まりました。募集開始からすでに数日たってますので、応募締め切りまであと数日しかないですが、学生の方(学部からPhDまで応募可能)で興味のある方は、ぜひご応募ください。
Mozilla Projectとして承認が出たプログラムのタイトルはMozilla Wikiの該当ページにまとまっています。l10nは残念ながら0件ですが、それ以外のほぼすべてのプロジェクトから複数のタイトルが上がっています。
ちなみに、
Project : Mozilla Project / Bugzilla
Title : Integrate Bugzilla with a Wiki
Reporter: Atsushi Shimono & Guy Pyrzak
Mentors : Max Kanat Alexander & Guy Pyrzak
についてはある程度は協力可能ですので、ぜひとも(笑
# 去年はBugzillaは0人だったので関係者でプロモート中。。
あまりjaで情報が流れてなさそうなので、とりあえずメモ。詳細と対策は、bug-org 423809などを参照のこと。 まだ、微妙に障害が起こってるといううわさもありますので、outageページが見えてしまったら、これが原因ということで。
基本的には、サンジョゼにあるMPTデータセンターでネットワークスイッチの障害が発生し、3/18の20:01PDTから21:25PDTまでの間、パケットストームが起こってコロケーション全体が落ちてしまった、という感じですか。一台のスイッチのソフトウエア上の障害だろうと言われているそうです。二つの対策をスイッチ系に施している、コアからダウンストリームへの接続設定の耐障害性向上、ブロードキャストの許容流量を下げる、という話ですが、詳細は省きます。
いや、最初は定期的なダウンタイムかな、と思ったのですが、そんなアナウンスは流れてなかったし、justdaveとかからのglobal messageも流れてなかったし、ということで、何か変だなと思って。。で、nagiosを見ようとしてもつながらないし。