my schedule
I’m using the google calendar for managing my schedule, so you can view my schedule on the web. for my memo. :-)
more...You are currently browsing the archives for the month: February 2008.
I’m using the google calendar for managing my schedule, so you can view my schedule on the web. for my memo. :-)
more...Someone shouted that he find a new security bug on bugzilla right after i’ve attahhed new patch for Bug-org 182975 :-) 00:59 LpSolit> feels another security bug coming 01:00 LpSolit> unrelated to himorin’s patch above :) 01:00 himorin> neat :-) 01:01 LpSolit> bingo! 01:01 LpSolit> I can read all security bugs I want 01:01 LpSolit> […]
more...LpSolitがBugzilla->loginのボトルネック測定に-DPref使ってるけど何かいいのない?とかぼやいてたので、Devel::Profilerとか、Benchmarkとかを提案してみる。Benchmarkのほうは、スクリプト全体を突っ込めない(もしくは、shebangに突っ込めない)ので却下だったらしいけど。 LpSolit> “NOTE: If Devel::DProf works for your application then there is no reason to use this module.” LpSolit> taken from the Devel::Profiler docs :) himorin> heh :) LpSolit> oh, I like the bad_pkgs argument LpSolit> very useful to ignore DBI and Template とかゆってたので満足したんでしょう。 もともとは、DPrefだと出力ファイルがtmon.proに固定されているのが不満で、CGI経由で実行毎に違うファイル名で吐いてほしかったらしい。その機能は使ったことはあったので知ってたけど、bad_pkgsとかまではperldocを読んでなかったので、そのうち一度ザーッと見てみることにする。
more...1. Release related 2/27 : 3.1.4 and 3.0.4 (final for 3.0) 3/3 : 3.2rc1 2. Next meeting is Feb 26 3. 3.1.4 blocker+ is 374951, 416481, 415796, 413121 4. my task さっさといま上げてるパッチをr+になるようにする graphics utf8のパッチをさっさと提出する 3.2に向けてja l10nを開始する
more...今年のOSC Kyotoですが、以下の日程・会場で開催することとなりました。 日程 : 2008/07/18 – 19 (金・土) 場所 : 京都コンピュータ学院京都駅前校 (昨年と同じです) そろそろ数ヶ月前、ということで、昨年より早いですが3月中にキックオフミーティングを開催して、内容などに関して議論したいと考えております。 予定としては3月上・中旬ころに、場所は未定ですが会場内のどこかの部屋(ということなので、京都・京都駅近く)を想定しています。 できるだけ多くの参加者に参加いただけるように日程を調整したいと思いますので、参加ご希望の方は、以下の日程の中で参加可能な日程をぜひとも投げてください。 3/3 (Mon) – 19 (Wed) もしくは 3/28 (Fri) – 3/31 (Mon) 平日の場合は、17時以降のどこか 土日の場合は、日中から夕方を想定 (開催場所が変更になるかもしれません) メールの形式は何でもかまいませんが、shimono+osckyoto08 _ at _ gmail_comを必ずToかCcに入れてください。 2回目、ということもあり、前回の経験を生かして、京都(関西)関係のメンバーでできるだけ運営できれば、と考えておりますので、皆様の積極的なご参加をお願いいたします。
more...所属先研究機関のメールサーバの構成(設定?)を変える、ということで、SpamassassinやらClamAVやらの設定をPostfixに入れる作業。 メールを送りつける負荷試験用のスクリプトは昔使ってたものをそのまま、でいいんだけど、ウイルスサンプルが手元にぱっと出てこない。昔つくったサンプル集はDVDに焼いたまま奥底に封印されてしまってるしなぁ。 で、PostfixにSpamassassinやらClamAVやらを接続するとき、って、何が一番いいんだろうか。
more...某筋からsvnが使えないからBugzilla-ja 3.0のtar ballくれ、という話があったので、用意しました。 Bugzilla-ja 2.20 final と Bugzilla-ja 3.0.3-ja.7+ 両方とも、今日の時点のそれぞれのレポジトリのtrunk – tipのアーカイブです。-ja分のある程度までは3.2で入れ込めるつもりだけど、、日本語環境ではクリティカルなバグが結構そのまま残るかなぁ。人事じゃないけど。 ちなみに、もうちょっとしたら3.0.4が出るはず。SA込み。 日本でバグトラッキングソフト使ってるような組織なんてあまりないだろうし、その数少ない組織がTracとか影舞(終わったの?)とかいろいろ分かれたら実数として数えるほどもいないような気がしてたんですが、そうでもないのかなぁ。 どうせ整備してもあまり利用されないだろうし、と思って最低限だけにしてましたが、ちゃんと対応とったほうがいいのかな。 サイトのアクセス解析したらわかるだろう、といわれるかもしれませんが、、そんなことしてるわけが(ry MDCのBugzilla-jaが13000回ちょい、Bugzilla-ja:3.0-jaが1800回ちょいの表示ですか。
more...