You are currently browsing the archives.

December 31, 2011

Windowsでmunin-node

オフィスのWindowsマシンのステータスのログを取るために、パフォーマンスカウンタだと外から見れなくて面倒なので、すでにあるLinuxサーバ用のmuninに統合してみた。

munin-node-win32から1.6.1.0 (beta)をダウンロードして、Windowsマシンへインストール。ターゲットがWindows 7だったので、デフォルトのProgram Filesでなく適当なディレクトリへインストール。(プログラムと同じディレクトリのmunin-node.iniを読むのでこうしないと設定を変えられない。)

msiでのインストールのときに同時にサービスとしてもインストールされるので、設定ファイルを編集してから確認する際にはサービスの再起動が必要。もしくは、コマンドラインから実行するとある程度のデバッグメッセージが表示される。

と、ここまではうまくいったものの、デフォルトの設定ファイルにないパフォーマンスカウンタの値(たとえば↓)を取ってこようと思うと、”value”で値をとってこれるにもかかわらず、”config”をmunin-nodeに発行したら落ちる。どういう値をとろうとしたら落ちるかはまだ網羅的に調べてはいないけれど、何が原因なのか不明。日本語Windowsだからというわけでなく、デフォルトにあるパフォーマンスカウンタの値の”config”には正常に日本語が出力されてmuninのサーバ画面にも表示されているので。

[PerfCounterPlugin_terminalservices]
DropTotal=1
Object=Terminal Services
Counter=Active Sessions
CounterFormat=double
CounterMultiply=1.000000
GraphTitle=Logon
GraphCategory=system
GraphArgs=--base 1000 -l 0
GraphDraw=LINE
Comments Comments | Categories: admin, ja, tech | Autor: himorin




December 13, 2011

Bought from taiwan

I normally don’t drink beers, but these Taiwan-beers and Tsingtao Beer are ok for me.. I bought them at a store nearby our hotel (Howard International). For the other two, left is one of the most famous in Taiwan (I heard) which have 38% alcohol by volume, right is a souvenir bought at the 101 tower.
38’s one, we can get another with higher percentage — 58%. Amazing..

Comments Comments | Categories: en, personal | Autor: himorin




December 6, 2011

At Taiwan

Now coming to Taiwan for the SuMIRe-PFS works at the ASIAA. Good foods, drinks, but rainy.

Comments 3 Comments | Categories: astro, en, personal | Autor: himorin




October 10, 2011

Mozilla l10nの新体制?

Jeff Beattyさんがl10nのマネージメントに新たに入って、l10nの進め方についてブラッシュアップの作業を行う、という発表がありました。

作業マニュアルなどのドキュメントを書き直す作業なども予定されている??ようなので、ちょっと期待。

Jeffさんのバックグラウンドはスペイン語翻訳と計算言語学で、過去には翻訳業界や、フリーランスでのl10nマネージャーの経験などもある、ということです。
ということで、プロセス改善やマニュアルなどの整備にも期待、というところでしょうか。

Comments Comments | Categories: ja, mozilla | Autor: himorin




September 25, 2011

Bugzilla 4.0.2, 3.6.6, 3.4.12 の日本語版テンプレート

Bugzilla 4.0.2, 3.6.6, 3.4.12 の日本語版テンプレートはウェブサイトに上がっております。
というアナウンス文作成をすっかり忘れていました。まだウェブページも更新できていませんが、それぞれのリリースのディレクトリには転がってます。


ということで、bug-jaでは協力者大募集中です。。
Bugzilla 日本語版開発に興味のある方はメーリングリストにぜひご登録ください。
また、bug-ja.org の svn レポジトリへのアクセス権限についても、Bugzilla@jpmoz までご連絡ください。
(bug-jaプロダクトにバグとして登録してください。ご協力いただける方にはどなたでもお渡しします。ウェブもsvn管理+コミット時の自動更新になってますので、アクセス権限だけでいじれます。)

Comments Comments | Categories: Bugzilla, ja, mozilla | Autor: himorin




August 8, 2011

Bugzilla 4.1.3, 4.0.2, 3.6.6, 3.4.12 リリース

Bugzilla 4.1.3, 4.0.2, 3.6.6, 3.4.12 がリリースされました。いくつかのセキュリティー更新が含まれております。

日本語版については、今しばらくお待ちください。作業状況のトラッキングはbugzilla@jpmoz bug#108になります。個人的な事情で少し作業が遅れています。

Comments Comments | Categories: Bugzilla, ja, mozilla | Autor: himorin




July 30, 2011

異動のお知らせ / Going to IPMU

このたび、現所属のナノオプトニクスエナジーを退社し、東京大学数物連携宇宙研究機構(IPMU)に異動することとなりました。着任時期は調整中ですが、9月(もしくは10月)からの予定です。

IPMUでは、超広視野イメージングと分光によるダークマター・ダークエネルギーの正体の究明により宇宙の起源と未来を解き明かすことを目的としたSuMIReプロジェクト(リリース)で、多天体分光観測装置PFSの研究・開発を進める国際共同プロジェクトのプロジェクトオフィスに所属することになります。


I’d like to notice that I will transfer to IPMU (Institute for the Physics and Mathematics of the Universe) at Univ of Tokyo from this Sept.

At IPMU, I will belong to the project office of PFS (Prime Focus Spectrograph) for Subaru Telescope, which will be build in the international collaboration (Japan, US, Brazil, France, Taiwan etc.).
This instrument is one of the two mainstays of the SuMIRe (Subaru Measurement of Images and Redshifts), which priorized to reveal the origin and fate of the Universe with elucidating the nature of dark matter and dark energy via imaging and spectroscopy.

Comments 1 Comment | Categories: astro, personal | Autor: himorin




June 7, 2011

irc.mozilla.org #mozwebtools から #bugzilla に

irc.mozilla.orgでのBugzilla関係の議論が、ウェブツール全体(bonsai,tinderboxなどを含むすべて)向けの#mozwebtoolsから独立し(追い出され?)、#bugzillaに移動しました。

これで、irc.mozilla.orgでのBugzilla関係のチャネルは、通常用(bugzilla用bugbotも動いている)#bugzillaと、定例(2週か月に一度程度)のオンラインミーティング用の#bugzilla-meetingの二つになりました。

Comments Comments | Categories: Bugzilla, ja, mozilla | Autor: himorin




May 7, 2011

OSC 2011 Kansai@Kyoto 出展募集開始、してます

OSC 2011 Kansai@Kyotoの出展とセミナーの公募を開始しました。申し込みの締め切りは5/25となりますが、募集枠が埋まり次第の終了となりますので、ご検討中のみなさまは早めに申し込んでいただきますようお願いいたします。なお、コミュニティー企画の場合に関してこの締切日までに情報が確定していないセミナー・展示に関してはキャンセル扱いとなる可能性もありますのでご注意ください。また、企業からのコミュニティー企画など、申し込み内容によってはご協賛でのお願いとなる可能性もありますのでご了承ください。

申し込みフォームの入手や、各種問い合わせに関しては、ウェブサイトの問い合わせリンクからお願いします。(LTについては参加募集公開の頃から募集開始の予定です。前倒しになる可能性もありますのでご注意ください。)

また、osckansaiアカウントの方もご参照ください。

概要

  • オープンソースカンファレンス2011 Kansai@Kyoto
  • 開催日: 2011年7月15日(金)-16日(土) 10:00-17:00 (予定)
  • 会場: 京都リサーチパーク (KRP; 電車:JR嵯峨野線(山陰線)「丹波口駅」より西へ徒歩5分) アクセスマップ
  • 内容:
    • オープンソースに関する最新情報の提供
    • 展示 – オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示
    • セミナー – オープンソースの最新情報を提供
  • 昨年の来場者数 1日目 約550名 / 2日目 約650名
  • Twitterハッシュタグ #osckansai

なお、懇親会を予定しています。
こちらについては、詳細が決まりましたら、OSC京都のトップページでご案内いたします。

Comments Comments | Categories: ja, OSC | Autor: himorin




Mozilla Verbatim 3原則

Mozilla関係のウェブサイトのローカライズに利用されているPootleベースのMozilla Verbatimで、サーバ側で障害が発生した影響をうけて、翻訳済みの文字列が消える(査読・承認済みでSVNにコミット前のもの、提案の分を除く)という現象が、2011/5/5の深夜(JST)に発生しました。というのを受けての、gandalfによるVerbatimを活用するための3原則

ルール1: SVNにコミットする

SVNは作業を保存する先です。安定しており、安全で、完全なバックアップがあり、そして作業内容の履歴がすべて保存されています。このため、何か不具合があっても簡単に元に戻すことができます。
Verbatimはそれとは異なり、内部のデータはデータベース、機械、ハードドライブなどを含め、これとは異なる形式で保存されており、異なる要因があります。問題が起こる可能性もありますし、不幸にも何度か問題が発生したこともあります :(

ルール2: SVNから更新するかVerbatimのみ利用する

誰かがSVNのほうを更新したのに、(Verbatimの)古いファイルで作業してしまったということが何度か発生しています。この結果、確率論的に解決可能・不可能になるような混乱がマージで発生しています。

これは、AMO/MDN/SUMOなど頻繁に変更が入るプロジェクトで一番重要な点です。開発者がSVNでファイルを更新したのに、Verbatimではあなたは更新せずに古いファイルで作業を行う状態になり、マージしようとしたとき – ドーン!

このために、これまでの方針を変更し、プロジェクトの開発者があなたのファイルを一切更新しないようにするという可能性もあると考えます。開発者は template.pot のみを更新し、あなたがローカライズを pot から更新する、もしくはVerbatim (のテンプレートから更新する) を利用して更新することになります。このために、Pootle 関係者と、すべての言語の関係者がこの方式で行うことが合理的で可能なものかについて相談する必要があります。

ルール3: SVNへコミット

何か疑問ならコミット。確実に思ってもコミット。朝にはコミット。深夜にもコミット。

われわれみんなのためにこれを確実に行いましょう。Verbatim をより確実性のある安定したシステムにしたいと考えていますが、それから程遠いところにいますし、Verbatim は SVN に対するシェルでしかないというのが現実です。すべての作業が sql の一時領域でなく SVN に保存されるようにしましょう。そのための作業がコミットです。


日本語ローカライズチームでは協力者を大募集中です。Mozilla Verbatimはアカウント登録していただくだけでウェブベースで翻訳(した文章の提案)することができます。また、l10nフォーラム連絡用メーリングリストもご活用ください。

Comments Comments | Categories: ja, mozilla | Autor: himorin