You are currently browsing the archives for the day: Saturday, den 7. May 2011.

May 7, 2011

OSC 2011 Kansai@Kyoto 出展募集開始、してます

OSC 2011 Kansai@Kyotoの出展とセミナーの公募を開始しました。申し込みの締め切りは5/25となりますが、募集枠が埋まり次第の終了となりますので、ご検討中のみなさまは早めに申し込んでいただきますようお願いいたします。なお、コミュニティー企画の場合に関してこの締切日までに情報が確定していないセミナー・展示に関してはキャンセル扱いとなる可能性もありますのでご注意ください。また、企業からのコミュニティー企画など、申し込み内容によってはご協賛でのお願いとなる可能性もありますのでご了承ください。 申し込みフォームの入手や、各種問い合わせに関しては、ウェブサイトの問い合わせリンクからお願いします。(LTについては参加募集公開の頃から募集開始の予定です。前倒しになる可能性もありますのでご注意ください。) また、osckansaiアカウントの方もご参照ください。 概要 オープンソースカンファレンス2011 Kansai@Kyoto 開催日: 2011年7月15日(金)-16日(土) 10:00-17:00 (予定) 会場: 京都リサーチパーク (KRP; 電車:JR嵯峨野線(山陰線)「丹波口駅」より西へ徒歩5分) アクセスマップ 内容: オープンソースに関する最新情報の提供 展示 – オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示 セミナー – オープンソースの最新情報を提供 昨年の来場者数 1日目 約550名 / 2日目 約650名 Twitterハッシュタグ #osckansai なお、懇親会を予定しています。 こちらについては、詳細が決まりましたら、OSC京都のトップページでご案内いたします。

more...

Mozilla Verbatim 3原則

Mozilla関係のウェブサイトのローカライズに利用されているPootleベースのMozilla Verbatimで、サーバ側で障害が発生した影響をうけて、翻訳済みの文字列が消える(査読・承認済みでSVNにコミット前のもの、提案の分を除く)という現象が、2011/5/5の深夜(JST)に発生しました。というのを受けての、gandalfによるVerbatimを活用するための3原則。 ルール1: SVNにコミットする SVNは作業を保存する先です。安定しており、安全で、完全なバックアップがあり、そして作業内容の履歴がすべて保存されています。このため、何か不具合があっても簡単に元に戻すことができます。 Verbatimはそれとは異なり、内部のデータはデータベース、機械、ハードドライブなどを含め、これとは異なる形式で保存されており、異なる要因があります。問題が起こる可能性もありますし、不幸にも何度か問題が発生したこともあります :( ルール2: SVNから更新するかVerbatimのみ利用する 誰かがSVNのほうを更新したのに、(Verbatimの)古いファイルで作業してしまったということが何度か発生しています。この結果、確率論的に解決可能・不可能になるような混乱がマージで発生しています。 これは、AMO/MDN/SUMOなど頻繁に変更が入るプロジェクトで一番重要な点です。開発者がSVNでファイルを更新したのに、Verbatimではあなたは更新せずに古いファイルで作業を行う状態になり、マージしようとしたとき – ドーン! このために、これまでの方針を変更し、プロジェクトの開発者があなたのファイルを一切更新しないようにするという可能性もあると考えます。開発者は template.pot のみを更新し、あなたがローカライズを pot から更新する、もしくはVerbatim (のテンプレートから更新する) を利用して更新することになります。このために、Pootle 関係者と、すべての言語の関係者がこの方式で行うことが合理的で可能なものかについて相談する必要があります。 ルール3: SVNへコミット 何か疑問ならコミット。確実に思ってもコミット。朝にはコミット。深夜にもコミット。 われわれみんなのためにこれを確実に行いましょう。Verbatim をより確実性のある安定したシステムにしたいと考えていますが、それから程遠いところにいますし、Verbatim は SVN に対するシェルでしかないというのが現実です。すべての作業が sql の一時領域でなく SVN に保存されるようにしましょう。そのための作業がコミットです。 日本語ローカライズチームでは協力者を大募集中です。Mozilla Verbatimはアカウント登録していただくだけでウェブベースで翻訳(した文章の提案)することができます。また、l10nフォーラムや連絡用メーリングリストもご活用ください。

more...