You are currently browsing the archives for the category: ja

October 11, 2008

Tab in Thunderbird 3 (Shredder 3)

Thunderbird3にtabが導入されました。 まだいろいろ実装が行われている段階で、10/09はtabバーは出るけどタブを増やせない、10/10はtabを増やせるけど一番最初のタブはどの段階でも閉じられない(新たに作ったtabは閉じられる)とか、バグではないような気はするけどいまいちなところがあったり。(もっとも、いくつか、ん?と思うような挙動はあるわけですが、、) タブが増やせるようになって、使っていると意外と便利なので、この機能はかなりありがたい。まぁ、とはいっても、メールをいくつか見比べながら、となると、まだやっぱりウィンドウを開いて使う感じですね。もちろん、そのうちだれかタブを横に並べるとかいうadd-onを作るのかもしれませんが、メールを見比べるという意味ではあまり使い勝手がいいものにならないかなぁ、という予感もします。 あ、もちろん、メールリストで、右クリックすると、新規タブで開くというメニューがあって、メール単体でタブとして開くことも可能です。

more...
October 7, 2008

K-oF 2008 締め切り迫る

k-of 2008募集開始でお知らせした、出展・セミナーの募集ですが、枠が残り少なくなっており、今週中(か前半?)くらいにはなくなるという予想が出ています。 まだ出展予定だけれども応募していない、というグループの方は、お早めにお願いいたします。

more...
October 3, 2008

ブラウザの比率

Admintech.jp 13thでの話とはせがわさんのblogエントリから。データは、2008/03から2008/09までの分。 ブラウザ比率上位3つ (googlebotとかの一部botは最初から除外) IE : 62.07% (6 89.5%, 7 6.6%) Firefox : 16.2% (3 43.0%, 2 46%) unknown : 12.62% (plaggerとかhatenaとか) 以降、1%以上はUnbranded Firefox, Mozilla (Suite?), Safari, IceWeasel OS比率上位3つ WinXP : 67.5% unknown : 15.53% (情報なしを含む) Vista : 4.1% リンク元上位3つ http://planet.mozilla.org/ : 30.9% http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~shimono/ : 13.8% http://twitter.com/himorin : 12.1% post内容が内容だけに、それなりに偏っている(FFがやたら多いとか)と思いきや、そうでもないらしい。

more...
September 29, 2008

K-oF 2008

今年も関西オープンソース2008と関西コミュニティー大決戦が開催されます(11/7-8)が、ウェブで出展団体の募集が始まりました。興味があるコミュニティー・勉強会の方は、お早めにウェブの問い合わせ窓口までご連絡ください。(出展スペースは例年すぐに埋まっていくことが多いです。) なお、今年は”関西Ruby会議01″との共催になります。

more...
September 24, 2008

mozilla.org 停電

正確なニュースリリースとかの情報が出ていないので、リファレンスを付けられませんが、一応までの参考情報としてまとめておきます。(時間はすべてJST) 最初に話があがったのが、19:08ころ、サーバにsshログインしようとしたらおかしいという話、その後一旦復活したりまた切れたりで、”誰がケーブルにけっつまずきやがった”とかいうポストが流れたけれど、statusサーバのoutageページは表示されていたのでよくわからん状態だったようす。 irc.moが21:40位に再復活して、on call担当のoremjがページ見れんなというのとmrzがcoloに向けて運転中というステータスを投げたのが21:58の時点。この時点で、どうやらMPTの停電らしいという話が出ている。 mrzが到着して、警備に停電が発生したと言われたというのが流れたのが22:30、その後徐々に復旧し始めて、サーバやらvmやらの再起動が始まった。で、ほぼ復旧したのが1時過ぎ、なのかな。とはいっても、いくつか細かいところで停止中のがあったり。 bmo的には、DBが落ちててもshutdownhtmlを表示できるようにするパッチがtrunkに入った直後だったので、まだbmo側のbranchが更新されてrealにpushされているわけもなく、、障害画面が表示されていたのでした(笑

more...

Cygwin 環境整備

いまだにVM上のXでなくてcygwinかよ、と言われそうですが、プチプチとcygwinの環境整備。(というか、Linux desktopとの間をもちとスムースに往復したかった、というところかも。) とりあえず、screenをいくつかのログイン先で立ち上げていて、xtermを複数立ち上げてつないでいたのをgnome-terminalのタブでやりたかったので、cygwin portsからもろもろダウンロード。setup.exeをファイルを指定して実行から”-X”のオプションをつけて立ち上げるのを忘れていたというのもあって、初回はsetup.iniの署名の検証に失敗して落ちてしまったが、、。”ftp://sunsite.dk/projects/cygwinports“をsetup.ini選択画面で”Add”してから、ダウンロードされるのをまって、プチプチといろいろ選択。 しかし、こう、Rからbind(のユーザライブラリの方ね、、)からboostから、いろいろはいってるんですねぇ。あんまりまじめに今まで見てなかったですが。というか、enlightmentって懐かしいなぁ、とか、いろいろ発見があったのでちょっとよかった。

more...
September 6, 2008

Bugzilla-jp / もじら組フォーラムアップグレード

Bugzilla-jp ともじら組フォーラム をアップグレードしました。 1. Bugzilla-jp Bugzilla (+ Bugzilla-ja) 3.2RC1+ にアップグレードしました。今後、Bugzilla の 3.2RC の状況により、予告なく UI の変更を伴うパッチ適用がなされる可能性がありますので、ご了承ください。 なお、Bugzilla-ja 3.2 の状況に関しては、MDC の Bugzilla-ja のページをご覧ください。一部、DB アップグレードスクリプトなどで、Bugzilla-ja (l10n)の最新 trunk に対してパッチがあたっております。もし、ご利用になる際はご注意ください。 また、Bugzilla 3.2は、現在 RC 中ですので、深刻な問題が発生している可能性があります。Bugzilla-jp では Bugzilla 開発者と密接な連携をとった上で、3.2RC1+ を試験しております。このため、Bugzilla-jp では 3.2RC1+ を利用していますが、これは他の Bugzilla 利用サイトでも問題なくこのバージョンを利用可能であるという保証をするものではありませんので、ご注意ください。 Bugzilla-jp で問題がありましたら、もしくは UI などに対して不満な点がありましたら、bug-jp 6278にコメント、もしくはバグをmozilla.gr.jp>bugzilla-jpに新規登録してください。 2. もじら組フォーラム フォーラムでは元のコードに対してさまざまな改変を加えたものを利用しております。今回のアップグレードで、もじら組の公開 svn レポジトリにコード全体をインポートしました。現在はチェックを行う目的で外部から取得はできなくなっておりますが、準備が整い次第公開する予定です。 こちらも、問題がありましたらフォーラムに書き込みか、Bugzilla-jpにバグを新規登録してください。

more...
July 25, 2008

mailmanを利用しているメーリングリストのドメイン移転

ちょっとしたことで、mailmanを利用しているメーリングリスト全体を、新しいドメインに動かさないといけなくなったので、作業メモ。 /etc/mailman/mm_cfg.py のドメイン (DEFAULT_EMAIL_HOST, DEFAULT_URL_HOST)を新しいドメインに編集 bin/check_perms, bin/check_dbなどを実行 各メーリングリストの情報を更新 $ cat > /tmp/mailman m.Lock() m.host_name=’some-new-domain’ m.web_page_url=’http://some-new-domain/mailman/’ m.Save() $ python -i /var/lib/mailman/bin/withlist ml-name < /tmp/mailman 最初、2.までしかやってなくて、メーリングリストがリスト一覧のページから全部消えたときは、少しぎょっとした。。

more...
July 21, 2008

OSC 2008 Kansai無事終了

7/18,19と開催されました OSC 2008 Kansai も、盛況のうちに無事に終了いたしました。(2日でのべ1150人以上の参加、、だったと思います。)遠方から参加していただいた方々、いろいろな面白いセミナーを開催していただいた皆様に感謝いたします。 いろいろとLOCとして至らない点があったかとは思いますが、次以降もぜひともよろしくお願いいたします。 また、11月には、大阪でKoFも開催されますので、こちらもよろしくお願いいたします。 という堅苦しいのはここまでにして、、最初50人部屋でかなり濃ゆくやろうねと相談していたはてなの伊藤さんセッションに結局300人くらい入ったとか、まぁいろいろ想定外のことはありましたが、無事に終わってよかったです。 個人的にも、いろいろ収穫があったので、それを温めてまた面白そうなことができればいいなぁ、と。

more...

Using FF3 on Debian etch

Debian etchが入っているマシンにFF3のアーカイブを持ってきても動かなかったので、bmoを参考に対処。たぶん、kbをあさればどこかにあるんだとは思うんだけど、、。 gtk+ 2.10のetch backportをダウンロードする (apt-lineに追加してインストールすると大変なことになるのでしない。) http://people.debian.org/~nobse/gnome/etch/2.16/gtk+2.0/libgtk2.0-common_2.10.11-1~bpo.2_all.deb http://people.debian.org/~nobse/gnome/etch/2.16/gtk+2.0/libgtk2.0-0_2.10.11-1~bpo.2_i386.deb http://people.debian.org/~nobse/gnome/etch/2.16/gtk+2.0/libgtk2.0-bin_2.10.11-1~bpo.2_all.deb 適当な場所にgtk+ 2.10のディレクトリを作成する。(rootとして) ダウンロードしてきたdebファイルを展開する。 dpkg-deb -x <file>を利用 たとえば、for i in libgtk*.deb; do dpkg-deb -x “$i” <path to gtk2.10> ; done 展開した場所をLD_LIBRARY_PATHに入れると起動可能になる export LD_LIBRARY_PATH=<path to gtk2.10>/usr/lib:${LD_LIBRARY_PATH+”:$LD_LIBRARY_PATH”} && firefox 展開されたdebのファイルは、指定したディレクトリをroot dir(/)として展開されるので注意。 追記: gtk 2.10はこちらのレポジトリとか、もあり。(2008.11.11)

more...