You are currently browsing the archives for the month: March 2008.

March 29, 2008

Google SoC 2008学生募集開始

Mozilla Japan Blogにも載せてもらいましたが、毎年恒例のGoogle Summer of Code (SoC) 2008の学生の募集が始まりました。募集開始からすでに数日たってますので、応募締め切りまであと数日しかないですが、学生の方(学部からPhDまで応募可能)で興味のある方は、ぜひご応募ください。 Mozilla Projectとして承認が出たプログラムのタイトルはMozilla Wikiの該当ページにまとまっています。l10nは残念ながら0件ですが、それ以外のほぼすべてのプロジェクトから複数のタイトルが上がっています。 ちなみに、 Project : Mozilla Project / Bugzilla Title : Integrate Bugzilla with a Wiki Reporter: Atsushi Shimono & Guy Pyrzak Mentors : Max Kanat Alexander & Guy Pyrzak についてはある程度は協力可能ですので、ぜひとも(笑 # 去年はBugzillaは0人だったので関係者でプロモート中。。

more...
March 26, 2008

mozilla.orgデータセンターのネットワーク障害

あまりjaで情報が流れてなさそうなので、とりあえずメモ。詳細と対策は、bug-org 423809などを参照のこと。 まだ、微妙に障害が起こってるといううわさもありますので、outageページが見えてしまったら、これが原因ということで。 基本的には、サンジョゼにあるMPTデータセンターでネットワークスイッチの障害が発生し、3/18の20:01PDTから21:25PDTまでの間、パケットストームが起こってコロケーション全体が落ちてしまった、という感じですか。一台のスイッチのソフトウエア上の障害だろうと言われているそうです。二つの対策をスイッチ系に施している、コアからダウンストリームへの接続設定の耐障害性向上、ブロードキャストの許容流量を下げる、という話ですが、詳細は省きます。 いや、最初は定期的なダウンタイムかな、と思ったのですが、そんなアナウンスは流れてなかったし、justdaveとかからのglobal messageも流れてなかったし、ということで、何か変だなと思って。。で、nagiosを見ようとしてもつながらないし。

more...
March 24, 2008

The Leader of MDC Japanese Translation Team has changed

We’ve discussed about this internal for a while (related on bug-jp 5967), we’ve decided to switch the team leader of MDC Japanese Translation Team from me to potappo. He’ve worked for more than a year on the area of JavaScript documentations and about:mozilla newsletters (this is the private service of MDC Japanese Team, included in […]

more...
March 23, 2008

Market share of Firefox

From the topic of Latesttopics > IEからシェアを奪う、を合言葉にしていてはFirefoxが勝てない理由-outsiderreflex (The actual reason why FF cannot be the top, while we make “eat away at the share from IE” as the word. Link target is written only in Japanese) I wonder when people feel interest in the market share of FF? The main target of our works must […]

more...
March 18, 2008

メールアカウント自動設定

MailCoができて、Tb3のスケジュールが発表されて、と、動き出したように見えるThunderbirdですが、メールアカウント自動設定をDNSも利用して行う方法のプロポーザルがwikimoにようやく(?)まとまりました。 Tbに設定ファイルを組み込んで配布して、クライアントで自動設定する(TbのISPカスタマイズ版とかの方法ですな)はありましたが、メーラーで(特定ソフトに依存せず)汎用に利用できる方法がちゃんと策定できれば、大学とかの環境下ではかなり便利に利用できそうな気がします。企業さんなんかは、導入ソフトを固定すれば、それなりに決まった方法で設定できるので問題ないでしょうけれど、大学とかではそうもいかないですし。

more...
March 15, 2008

Upgraded two mozilla.gr.jp sites

I’ve upgraded two mozilla.gr.jp sites. Copied TT based web scripts for seamonkey.mozilla.gr.jp Created ‘planet’ of mozilla-gumi members For seamonkey.mozilla.gr.jp, i shuold thank for justdave‘s help. I’ve once tried to check out seamonkeyproject-org from /cvsroot. As a comment by justdave on irc, justdave> :pserver:anonymous@cvs-mirror.mozilla.org:/www justdave> I think the module name is seamonkeyproject-org justdave> http://bonsai-www.mozilla.org/ should tell […]

more...
March 14, 2008

Bugzilla 3.2 installation on Debian etch (4.0)

I had something difficults to work Bugzilla 3.2 (tested w/ 3.1.3+) on Debian etch. # ./checksetup.pl * This is Bugzilla 3.1.3+ on perl 5.8.8 * Running on Linux 2.6.18-5-686 #1 SMP Tue Dec 18 21:24:20 UTC 2007 Checking perl modules… Checking for CGI (v2.93) ok: found v3.15 Checking for TimeDate (v2.21) ok: found v2.22 Checking […]

more...
March 4, 2008

Google Summer of Code 2008

今年もGoogle SoCの季節がやってきました。 関係者には、各プロジェクトのマネージャー(?)から通知が回っている(ブレーンストーミングが進んでいる)と思いますが、なにか、こういう機能がほしいと思ってるんだよっ!という人は提案してみてはいかがでしょうか。wiki.moのページでいきなり出すよりも、それぞれのニュースグループで出したほうがいいとは思いますが。。 採用条件は、提案にプロジェクトでそれなりの実績のある(?)メンターが割り当てられていること、最終的なSoCでの判定に合格すること、あたりでしょうか。Google側へのOSSからの提案の締め切りが、3/12と近いので、早めに言いましょう。(笑 学生だったら自分で提案して、誰かメンターを割り当ててもらって、自分でSoCに応募するのもありなのかな・・・?(ちゃんと読んでませんが) わたしの出したのはほぼ提案されそうな状況だったりするけど(笑

more...
March 2, 2008

Bugzilla 3.2 ja-l10n

Bugzilla 3.2のja-l10nですが、始めます。 参加ご希望の方は、希望svnアカウント名とgoogle docsのアカウント名(メールアドレス)を明記の上、メールください。(もじら組の組員はアカウント名は不要です。)ちょっと技術的にどうやるかをまったく考えてない、という点があり、レポジトリはまだ準備してませんが、svnに全部突っ込んで更新していく、という形にする予定です。 Bugzillaのスケジュール的には、来週月曜日にBUGZILLA-3_2rc1タグを打って、BUGZILLA-3_2-BRANCHができるはずの予定です。 ちょっと、ドキュメント周りと、テンプレート周りで、結構影響が大きそうなblockerバグが残っていた気はしますが(わたしもいくつか抱えてたような気はしますが、、)、とりあえず、なんらかの方法で、マージできるはずだと思います。

more...

OSC Kansai 2008 kick-off meeting

すでにお知らせしましたとおり、今年のOSC Kyotoは以下の日程・会場で開催ることとなっております。 日程 : 2008/07/18 – 19 (金・土) 場所 : 京都コンピュータ学院京都駅前校 (昨年と同じです) これのキックオフミーティングを、以下の日程で開催いたします。 日程 : 2008/03/11 (Tue) 18:00 – (19:30?) 場所 : 京都コンピュータ学院京都駅前校 (開催会場と同じです) ご参加いただける方は、ご連絡いただけると助かります。(特に出欠を取るわけではないですが、、、おおまかな人数把握のためなど)なお、日程が合わなくて参加できない、という方で、何か OSC Kyoto の内容について、ご意見があります方は、事前にご連絡いただければと思います。 キックオフミーティングに関する問い合わせは、わたしのほうに投げていただければできる限り対応させていただくつもりではありますが、返信がすぐに来ることはあまり期待しないでください。 # 1-2が東京、5が名古屋、6が岐阜、、などなどでメールをちゃんとフォローできてません。 2回目、ということもあり、前回の経験を生かして、京都関西)関係のメンバーでできるだけ運営できれば、と考えておりますので、皆様の積極的なご参加をお願いいたします。

more...